コインチェックは、500円からと少額からビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨が買えるアプリです。iPhone、アンドロイドどちらも対応していて使いやすいデザインの画面なので人気がありダウンロード数440万件を突破しています。

また、仮想通貨は株と違って毎日どんな時間でも取引できて取引手数料も安いので、気軽に取引でき、通貨とタイミングによってはテンバガー以上が狙えるところも魅力になります!

口座開設も無料で、申し込みまで最短5分で完了できるため気軽に始めることができます。
このページでは、画像付きでそのステップを分かりやすく解説していきますので、ぜひご活用ください!
\開設5分!いまなら1,500円分還元中!/
コインチェックの概要

コインチェックは、日本の仮想通貨取引所で、主にビットコインやイーサリアムなどの主要な仮想通貨を取り扱っています。
使いやすい取引プラットフォームデザイン、高いセキュリティレベル、迅速な入出金処理などの特徴を持ち、日本の仮想通貨取引所の中でも特に人気があります。

また、2018年1月にNEM(XEM)の盗難事件を経験したことから、国内のマネックス証券傘下となりセキュリティに対する取り組みを強化し、業界のリーダーとしての地位を確立しています。
こちらの記事で、セキュリティ面の取り組み内容をご紹介しています。よろしければご覧ください!
コインチェックで取引できる仮想通貨の種類
コインチェックで取引できる仮想通貨は全部で21種類です。(2023年3月時点)。各リンクではそれぞれの特徴について解説しています。
BTC | ビットコイン | ブロックチェーンの中で最も古く 唯一の全自動&完全分散型 時価総額1位 | レイヤー1 |
LTC | ライトコイン | ビットコインに基づいた オープンソースの暗号通貨 | レイヤー1 |
BCH | ビットコインキャッシュ | より高速で低コストな取引が可能な ビットコインの派生通貨 | レイヤー1 |
ETH | イーサリアム | 主にNFTで広く使われ、 複数の種類がある。時価総額2位 | レイヤー1 |
ETC | イーサリアムクラシック | Ethereum Classic (ETC)は Ethereum (ETH)から分離した仮想通貨 | レイヤー1 |
XRP | リップル | 国際送金に特化したブロックチェーンと 少し違う「分散型台帳技術」 | レイヤー1 |
XLM | ステラルーメン | 国際送金に使われる 取引手数料が少ない仮想通貨 | レイヤー1 |
XEM | ネム | 独自のコンセンサスアルゴリズム プルーフ・オブ・インポータンス(POI) | レイヤー1 |
IOST | アイオーエスティー | 「PoB(proof-of-believability)」 コンセンサスアルゴリズムを開発 | レイヤー1 |
MONA | モナコイン | 日本初の暗号通貨 | レイヤー1 |
LSK | リスク | 透明性の高いブロックチェーン技術の 普及を目指すプラットフォーム | レイヤー1 |
QTUM | クアンタム | 汎用型ブロックチェーン 中国市場に注力 | レイヤー1 |
BAT | ベーシック・ アテンション トークン | インターネットブラウザ Braveが 提供する仮想通貨 | レイヤー2 (ETH系) |
ENJ | エンジンコイン | ゲーム業界に特化した暗号通貨 | レイヤー2 (ETH系) |
SAND | サンド | メタバースThe Sandboxのトークン | レイヤー2 (ETH系) |
DOT | ポルカドット | 幅広いブロックチェーンを 相互運用できるようにするツール | レイヤー1 |
OMG | オーエムジー | 分散型の決済プラットフォームを 提供する仮想通貨 | レイヤー2 (ETH系) |
XYM | シンボル | NEMブロックチェーンの 新しいネットワークを支える仮想通貨 | レイヤー1 |
FNCT | フィナンシェトークン | デジタル金融商品取引所が発行する、 実物資産に連動した仮想通貨 | レイヤー1 |
PLT | パレットトークン | 日本の金融企業Payletteが提供する サービスで使用されるトークン | レイヤー1 |
FLR | フレア | 既存のブロックチェーンとの接続を 可能にする「フレア」プロトコルを開発 | レイヤー1 |
コインチェックの口座開設手順
コインチェックの口座開設をする手順は、こちらの3ステップのみです!

*スマホから口座開設するステップを解説しますが、PCからでも手順は同じです!
- STEP ①アカウント登録をする
最初はアカウント登録をしていきます。まずコインチェック公式サイトにアクセスして、「口座開設はこちら」をタップします。
メールアドレスとパスワードを入力し、
「私はロボットではありません」に ✔︎ を入れ
「登録する」をタップします。
3ー 該当する画像をタップしたら、右下の「確認」をタップします。
「会員登録」をタップします。
メールが送られてくるので、URLをクリックします。
「OPEN」をタップします。
「入手」をタップします。
ダウンロードが終わったら、アプリを起動し先ほど登録したメールアドレスとパスワードでログインします。
下記の画面になったら、「メールアプリを起動」をタップします。
メールを開くと、このようなメールが届いてるので、URLをタップします。
私の場合、このような画面になってしまいましたが、スルーして次に進んで問題ありませんでした。
- STEP ②SMS認証・本人確認
重要事項の確認と同意をしていきます。
「本人確認」→「次へ」をタップします。
各種重要事項を確認して「同意する」をタップします。
「電話番号確認」をタップします。
電話番号を入力し、「次へ」「送信」をクリックします。
SMSが届いたら6桁のコードを入力し、「認証」をクリックします。
「基本情報入力」をタップします。
基本情報を入力して「確認」をタップ。
「本人確認書類を提出する」をタップして、次のステップに進みます。
本人確認書類を提出します。
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要) ※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。
現住所が記載されている本人確認書類を選択しているかを確認し、
問題なければ「はい」をタップします。
顔と本人確認書類の撮影をしていきます。
電話番号の確認・基本情報・勤務情報入力・本人確認書類の3つが終わったら、「上記内容で提出」をタップし提出します。
「現在確認中です 本人確認完了までお待ちください」と表示されます。
- STEP ③
これで、口座開設は完了です。お疲れさまでした!
あとは入金ができればすぐに取引できます!
コインチェックの取引方法
以下が、実際の仮想通貨を手に入れるためのステップです。ビットコインを例にして説明します。
購入には4パターンありますので、ご都合の良い方法を選んでください。
*タップで飛べます
- STEP ①銀行口座に円を準備
- STEP ②
- STEP ③
- STEP ④
① 入金方法(手数料 0 円)
コインチェック では、以下の3種類の入金が可能です。
- 銀行振込 👈 手数料が安い
- コンビニ入金 👈 反映が早い
- クイック入金 👈 反映が早い
入金額 | 手数料 | 入金限度額 | |
---|---|---|---|
銀行振込 | 100円〜 | 無料 (振込手数料別) | 無制限 |
コンビニ入金 | 〜3万円 | 756円 | 300,000円 /回 (手数料込)まで |
3万円〜30万円 | 1,000円 | ||
クイック入金 | 〜3万円 | 1,000円 | 999,999円 /回 (手数料込)まで |
3万円〜50万円 | 入金額×0.108% + 486円 |
コンビニ入金とクイック入金は、銀行振込と比べて口座への反映時間が短いのが特徴です。ただし、通常の銀行振込よりも手数料は高くなります。
コンビニ入金は、コンビニにある端末を利用して店頭で支払い行い、入金するという方法で、対応しているコンビニエンスストアは、以下の通りです。
- 「ファミリーマート」
- 「ローソン」
- 「ミニストップ」
- 「セイコーマート」
クイック入金はパソコンや携帯電話、ATMから料金を支払うことができるサービスで、24時間365日決済することができます。ペイジーを利用して、インターネットバンキングやATMで決済番号を取得してから日本円を入金する方法です。
- ネット銀行の振り込み手数料『無料枠』を使って振込する
- 住信SBIネット銀行か、GMOあおぞら銀行から振込する
コインチェック では、住信SBIネット銀行・GMOあおぞら銀行からの振込手数料が無料かつ他銀行より早く反映されます。
今回はその方法をご紹介します。
- コインチェックアプリを起動します
ログインで2段階認証が求められますので、こちらのページで設定した方法と同様「Google Authenticator」から6桁のコードをコピーします。
- 口座情報を確認して、銀行振込します(各銀行口座より)
② ビットコイン売買方法4パターン
コインチェック に限らず国内の仮想通貨取引所で「最安で」仮想通貨を購入したいときは「取引所」がオススメです。
「販売所」では取引手数料無料ですが、スプレッドといってビットコインの価格に別の手数料が上乗せされています。
取引所 | ・ユーザー同士で直接取引をするところ (メルカリやヤフオクみたいなもの) ・手数料安い |
販売所 | ・ユーザーと取引所の間で売買を行う (楽天市場やYahooショッピング) ・アプリ/ブラウザどちらも利用可能 ・手数料高い |
販売所では16銘柄を購入することができます(2022年3月現在)

(A) すぐ買いたい(スマホ)
販売所での成行注文になります。(*成行注文とは現在の価格で買うことです)
コインチェック の販売所では、500 円からビットコインを購入できます。
(B) すぐ買いたい(スマホ)
販売所での成行注文になります。
- 「買い」になってるかを確認し「注文する」をタップ
(C) なるべく安く買いたい(スマホ)
なるべく安く買うには『指値』で注文します。
指値注文とは、ビットコイン価格の上下を予想して注文する方法です。

「今より下がる」と予想して現在より低いレートで注文することで自動で買い付けしてくれます。
やりかたは簡単で(B)の入力欄に「レート(ビットコイン価格)」を入力して注文するだけです。

(D) なるべく安く買いたい(パソコン)👈 最安
パソコンから取引所でビットコインを買う方法をご紹介します。
まだビットコイン購入ができていない方は、この記事を見ながら、ぜひ行動に移してみてください✨
\ 最短5分で申し込み完了 /
約500円から購入できて積立やNFTの取引も可能!
アプリダウンロード数No.1*で人気の大手取引所です。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak
詳しくは、こちら↓のガイドの手順でかんたんに口座開設できます。ぜひ、この機会に暗号資産をはじめてみてくださいね!
ビットコインの買い方

- ビットコインは株と同じリスク資産
- 500円ほどから購入可能なので、小さく始めることが吉
- 長期定期つみたて(ドルコスト平均法)がリスクを最小限に
- つみたては早く始めてコツコツがコツ!
現在、ビットコイン価格は大きく調整後底値付近にいますので、長期的に見ると買いやすいタイミングでもあります。
ビットコインをよく知ってから買いたい方は、こちらで深掘りしていますのでぜひご覧ください。
2段階認証【おすすめセキュリティ設定】
本人確認を待っている間に、2段階認証を設定しちゃいましょう!
2段階認証は、万が一の際、第三者によるログインや送金を防止するためのセキュリティです!
忘れずに2段階認証を済ませておきましょう。
- STEP ①「Google Authenticator」をダウンロードします
ただダウンロード&インストールするだけでOKです。
「Google Authenticator ダウンロード」(スマホ用)iPhoneの方はこちら → App Store
Androidの方はこちら → Google Play
*PCしかない場合は「WinAuth」というWindows版Google認証システムを利用する方法があります。
- STEP ②
- STEP ③
- STEP ④
お疲れ様でした!
これで2段階認証の作業が完了です!
仮想通貨が上がるときはだいたい束の間です。買い時タイミングを逃さないためにも、口座開設だけでも済ませておきましょう!
» 無料でコインチェックを始めてみる
投資リスクなどの基礎知識はこちらの記事にまとめています。
購入前にぜひご覧になってください。