「XANA(ザナ)」概要
XANA(ザナ)とはブロックチェーンとAIを活用した、「次世代メタバースSNSプラットフォーム」です。
XANA(ザナ)メタバースのプラットフォームとして特徴的なところは、スマホ&PCどちらでもOKなバーチャル空間内で「リアルとつながりのあるビジネス」ができることです。
メタバースプラットフォームでは珍しく、複数チェーンに対応し、唯一クリエイト・トゥ・アーン機能を実装していたり、今後さまざまなゲームがプラットフォーム内で展開される予定です。
日本人によって立ち上げられ、国内有名企業や自治体ともパートナーシップを組んでおり、世界的に注目されているプロジェクトです。
サービス名 | XANA(ザナ) |
ジャンル | メタバースSNS |
利用料金 | 無料 |
対応OS | iOS / Android / Mac / Windows |
対応VR端末 | Oculus / Steam / HTC VIVE |
対応言語 | 英語、日本語、中国語、韓国語、ヒンディー語 |
対応チェーン | ($ETH)Ethereum(イーサリアム) ($MATIC) Polygon(ポリゴン) ($BNC) Binance(バイナンス) ($SOL) Solana(ソラナ) ($LUNA) TERRA(テラ)など |
運営会社 | NOBORDERS Corporation (ノーボーダーズ) |
会社所在地 | アメリカ NY |
代表者(CEO) | RIO TAKESHI KUBO (日本名:久保武士氏) |
複数のブロックチェーンに対応したメタバース空間内で、現実社会と仮想社会を融合させた「クロスリアリティ」経済活動を行うことが可能です。
また、XANA(ザナ)は2021年時点で、時価総額1000億円以上の評価を受けており、時価総額ではZOZOや楽天グループに匹敵するユニコーン企業となっています。
XANA(ザナ)の運営チーム
2019年にプロジェクトが始動したXANAですが、CEOを務めるRIO TAKESHI KUBO氏を中心に、さまざまなバックグラウンドをもつメンバーによって国際的なチームが編成されています。
CEO略歴
- 米国ロサンゼルスを中心に音楽を行いAVEXよりアーティスト及び作曲家としてメジャーデビュー
- 著名アニメなどの主題歌などを担当した後、独立
- DJ、音楽プロデューサーとして4度にわたるワールドツアーを開催、70都市にて公演
- NOBORDERS(ノーボーダーズ)を起業
- 創業後2年で世界6カ国、従業員数100人を超える規模にまで成長
XANA(ザナ)の注目ポイント
XANA(ザナ)でできることの注目ポイントをまとめると次のようになります。
- アバターによるコミュニケーション
- バーチャルイベントの開催
- クロスリアリティビジネス(バーチャルショップ)の立ち上げ
- NFTゲームで遊ぶ & 開発もできる
- デジタルアセットの売買 / NFTマーケットプレイス「XANALIA(ザナリア)」
すでに「クロスリアリティ」経済活動を行うことが可能な「次世代メタバースSNS空間」としてこれだけのことが可能となっていますが、それを可能としているバックグラウンドについて解説します。
各企業や自治体との強力なパートナーシップ
さまざまな企業とパートナーシップを結んでおり、今後複数の業界にXANAのメタバースが活用されていくことが期待されています。

イタリアのミラノファッションウィークや、世界的なバイオリニスト服部百音氏とコラボレーションを果たすなど、エンターテインメント業界での経験を活かしたイベント等を多数開催しています。
また、東京都江東区と提携してメタバース空間を活用したアート展も実施しています。

XANA(ザナ)のNFTプロジェクト
XANA(ザナ)は、メタバース空間を提供するとともに、独自のNFTマーケットプレイスも構築しています。
NFTマーケットプレイス「XANALIA(ザナリア)」では、日本発メタバースということで、日本の象徴である様々なアニメ文化とのコラボレーションが企画されています。





XANAでNFTゲームを開発することも可能であるため、カードトレーディングゲームのNFTDUEL(NFTデュエル)やULTRAMAN NFT(ウルトラマン・NFT)など、さまざまなゲームが展開されています。
他の主要メタバースプロジェクトに対しての優位性
スマホ対応やNFTゲームのプレイ・トゥ・アーンだけでなく唯一クリエイト・トゥ・アーンにも対応しています。

XANA(ザナ)のトークノミクス
トークノミクスは、いわば企業のバランスシートのようなもので、そのWeb3プロジェクトが成功するかどうかにとって重要なものです。
XANAは、Web3プロジェクトには珍しく、複数のトークンではなく「$XETA」という単一トークンでの運用となっています。
トークン配分スケジュール
- インサイダーである「開発担当/ファウンダー」に17%
- クリエイト・トゥ・アーン、プレイ・トゥ・アーンそれぞれ12%

XANAで採用されている資金調達方法であるTGEとは、Token Generating Even(トークン・ジェネレーティング・イベント)の略語で、先述でお伝えしたICOと、ほぼ中身は変わりませんが、TGEでは、「ホワイトペーパー」や、事業活動の流れを示した「ロードマップ」等の情報を調査機関が間に入り、十分に中身を精査することから「信頼性」が高いとされています。
XANA(ザナ)のロードマップ
〜2021年
2022年〜
XANA(ザナ)のホワイトリスト登録方法
今後XANAのトークン「$XETA」がローンチ(上場)します。
事前にホワイトリストに登録しておくことで、トークンが配布されたり、お得にトークンを買える権利を獲得することができます。
ホワイトリストとは、クレジットカードでいうブラックリストの逆で、優良顧客名簿みたいなものです。
仮想通貨やNFTゲームのプロジェクトでは、ローンチする際に良くホワイトリスト登録イベントが開催されます。
XANA(ザナ)のホワイトリストキャンペーン内容は次の通りです。
ホワイトリストコンテスト期間
スタート: April 9, 2022 @ 12:00 am
エンド: May 9, 2022 @ 11:59 pm
仮想通貨を稼ぐには、まずは国内取引所と海外取引所の口座開設が必要です。
STEP ① 国内取引所 口座開設
STEP ② 海外取引所 口座開設
\ 今だけ最大30万円 入金ボーナスチャンス! /
▶︎Bybit(バイビット) (完全日本語24hサポート海外取引所)

ご登録の際は、こちらからアクセスしていただけると、
私にもささやかなメリットがありますので、是非入お願い致します(。>人<。)
(※デメリットは一切ありませんのでご安心ください。)
それが励みになり、ブログを更新するモチベーションに繋がります!
STEP③ ホワイリスト登録やり方(5/9まで)
- ① ホワイトリスト登録専用サイトへアクセス
*スキャム対策のため、上の公式リンクからアクセスしてください。
早期参入者はエアドロップなどの特典がある可能性が高いので、今のうちに口座を準備しておきましょう。
\ 今だけ最大30万円入金ボーナスチャンス! /
*登録手順はコインチェックやネット証券とほぼ同じで、スマホで数分で完了します(無料)
*クレジットカードでの購入にも対応しています
XANA公式サイトリンク集 https://linktr.ee/xanametaverse