| 仮想通貨・NFTの売買方法|

【初心者向け】仮想通貨ウォレットの種類について分かりやすく解説します(CEX、DEX、ハードウェアウォレット)

DEXまとめ
  • CEXやDEXとは仮想通貨ウォレットのこと
  • 仮想通貨取引所(CEX)では、口座送金できなくなるリスクがある
  • ウォレット(DEX)へ移しておくことでそのリスクを回避できる
  • ウォレット(DEX)の種類
  • オススメの仮想通貨の保管方法

「仮想通貨ウォレット」でググると、仮想通貨取引所ばっかりが出てくるんだけど。。

こういったサイトが多くて、ただでさえ複雑な

仮想通貨情報がさらに分かりづらくなってますよね。。

仮想通貨ウォレットには、CEXとDEXの2種類が存在します。

仮想通貨取引所(CEX)は本来の分散型ウォレット(DEX)と仕組みが全然います。

仮想通貨取引所(CEX)分散型ウォレット(DEX)
サービス名ビットフライヤー
バイナンス
バイビットなど
メタマスク
パンケーキスワップ
スシスワップなど
方式中央集権非中央集権
資産1ヶ所に集中個人ウォレットに分散

CEXが仮想通貨のお財布というイメージですが、DEXは分散された資産にアクセスするためのキーケースのような役割を果たします。

仮想通貨取引所(CEX)のリスクについて

2021年9月、日本でも人気だった海外の仮装通貨取引所FTXが日本からの新規登録を停止しました。なお、新規登録を停止した理由や原因は公にはなっていません。

世界的に有名な仮想通貨取引所のため、注目が集まっていて、バイナンスやバイビットはすでに金融庁から警告を受けていることもニュースになっています。

出典:金融庁

2022年1月現在、バイナンスやバイビットを日本で利用することに関して、法律に記載がないため違法性はありません。

日本在住者に向けて金融商品を取り扱う業者が、金融庁の許可を取らずに営業活動を起こった場合も、利用されるユーザーが罰される恐れはなく、違法性が問われるのは業者だけです。

今後規制がどうなるかは分かりませんが、念の為DEXへ送金しておくことで、CEXからの送金ができなくなるなどのリスクを回避できます

メジャーなウォレットの種類

仮想通貨取引所(CEX)ウォレット

CEXは、証券会社や銀行のような金融機関が管理する仮想通貨ウォレットです。

円やドルなどの現金を仮想通貨に替えるには必須です。

国内や海外にあり、次のような取引所があります。

国内取引所

日本円から暗号資産を購入したり、海外の取引所へ送金するには、国内取引所の口座開設が必須です。いろいろ使って厳選した結果、国内取引所はこの3つのいずれかがメジャーです。

CoincheckbitFlyerGMOコイン
詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
国内最大級住信SBI連携入出送金無料
銘柄数銘柄数銘柄数
181915
銀行入金銀行入金銀行入金
コンビニ入金コンビニ入金コンビニ入金
×
入金手数料入金手数料入金手数料
0 ~1,018 円0 ~330 円無料
取引手数料
(取引所)
取引手数料
(取引所)
取引手数料
(取引所)
無料0.01 ~ 0.2 %-0.01%
(Maker)
0.05%
(Taker)
出金手数料出金手数料出金手数料
407 円220~770 円無料
送金手数料
(XRP)
送金手数料
(XRP)
送金手数料
(XRP)
0.15 XRP無料無料

海外取引所

主要な海外の取引所は、BinanceやBYBITが挙げられます。

主な海外取引所のメリット

① 断然豊富な仮想通貨の種類へアクセスできる

② 取引手数料が安い

③ 様々なキャンペーンが随時開催されている
(上場前に購入できるローンチパッド機能など)

海外仮想通貨取引所

NFTやメタバースの仮想通貨の世界的流行にも関わらず、日本の取引所ではその多くの仮想通貨を購入することはできず、購入には海外取引所を使う必要があります

BinanceBybit
無料口座開設無料口座開設
世界最大手日本語サポート
銘柄数銘柄数
1000以上170以上
取引手数料
(現物取引所)
取引手数料
(現物取引所)
0.10%
(BNB/0.075%)
Maker/-0.025%
Taker/0.075%
最大レバレッジ最大レバレッジ
125倍100倍
円貨対応円貨対応
×
日本語対応日本語対応

▶︎(取引高世界一)Binance(バイナンス) 

▶︎(追証なしレバレッジ取引)Bybit(バイビット)

アカウント登録時には、上のリンクからアクセスしていただけると、

私にもささやかなメリットがありますので、是非入力をお願い致します(。>人<。)

(※デメリットは一切ありませんのでご安心ください。)


それが励みになり、ブログを更新するモチベーションに繋がります!

*登録は、スマホで数分で完了(無料)
*クレジットカードでの購入も可能です。

*Uni swap(ユニスワップ)など海外の「CEX」からしかアクセスできない「DEX」もあります。

分散型ウォレット(DEX)ウォレット

分散型ウォレット(DEX)ウォレットは、鍵のような機能を持っていて、お家のタンス預金や貯金箱のような自分で管理する仮想通貨ウォレットです。

スマホ利用可

iOS、Androidアプリなどのスマホから利用可能なDEXは次のようなものがあります。

Metamask(メタマスク )マルチチェーン対応

TRUSTウォレット(バイナンスDEXの公式ウォレット)マルチチェーン対応

Phantom(ファントム)爆速ソラナ(SOL)チェーン系

現在、1番ユーザー数が多いメタマスクのユーザー数はDAU(1日あたりユーザー)800〜900万人、MAU(月間ユーザー)3000万人となっています。

PCのみ

Uni swap(ユニスワップ)

Pancake swap(パンケーキスワップ)

*Pancakeswapにはスマホアプリはありません!(Webサイトのみ)
Appleストアにあるものは詐欺アプリです!

Sushi swap(スシスワップ)

ハードウェア・ウォレット

外付けUSBメモリのようなものに書き出して、ネットワークから遮断する方法がハードウェアウォレットです。

次のようなものがあります。

Ledger Nano S (レジャー ナノS)

TREZOER(トレザー社)

仮想通貨投資リスク

仮想通貨投資リスクについては、次の記事の後半でまとめています。ぜひ1度は目を通しておいてください。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました