イーロン・マスクが描く未来の交通手段や通信技術について知りたいと考えている方も多いでしょう。なぜなら、これらの技術が日常生活に大きな変化をもたらすからです。例えば、テスラの電気自動車やスターリンクの衛星通信が、どのように交通やインターネットの未来を変えているのかを知ることができます。これらの進展は、便利で快適な生活を実現するための大きな一歩となります。ぜひ、この先を最後までお楽しみいただけると嬉しいです。この記事が役に立つことを願っています。
この記事で分かること
- テスラの電気自動車とその進化
- ボーリングカンパニーの渋滞解消策
- ハイパーループの可能性
- スターリンクによるインターネットの変革
- イーロン・マスクのビジョンと未来のテクノロジー
ARK Investによると現在のテスラは、昔のアップルの状況に似ていると言われています。
当時アップルはスマートフォンのために独自チップを作っていました。NokiaやMotorolaやエリクソンはチップを軽視しており、戦いに敗れました。
現在のアップルと他社との差はいうまでもないですが、同じようなことがテスラに起こると言われています。
Tesla社について
テスラの企業イメージ
テスラは、CEOイーロンマスク氏のトラブル発言や苦難も多いですが、それも炎上商法にしてさまざまな視点でポテンシャルを十分に備えるPSRが高い(人気が高い)企業です。うまくいけばGAFAMと対抗するくらいのポテンシャルを持っていると感じます。
世界的に環境重視の動向があることは周知の事実ですが、自動車でも脱炭素の流れでガソリン車からEV車への転換が余儀なくされています。
アメリカやヨーロッパでは2030年までにガソリン車の販売が禁止になりますので、この10年でEV車市場は大きく進展することが約束されています。
そのトップを走っているが”テスラ“なのです。
ティッカー | 【TSLA】 |
会社名 | Tesla, Inc. |
主な事業 | EV×次世代インフラ会社 |
設立 | 2003年7月 |
上場(IPO) | 2010年6 月 |
IPO時情報 | 公開価格:17ドル 初値:19ドル |
平均PER | 80倍前後 |
平均PSR | 8倍前後 |
CEO | イーロン・マスク氏(2008年〜) |
本部 | アメリカ合衆国・シリコンバレー |
従業員数 | 48,016人 |
単位:T=1兆、B=10億、M=100万
テスラの株価は、コロナショック後に大きく躍進し、2020年7月には、テスラの時価総額がトヨタを抜いたことが大きく報道されました。また、マスク氏はテスラから給料を受け取ることはなく、株式報酬を受け取っています。
バリュエーション
今後の期待値
過去10年間のPER推移
過去10年間のPBR推移
過去10年間のPSR推移
これらの算出方法については、下の記事で解説しています。
イーロンマスクのの政治思想
テスラのCEOイーロン・マスク氏が民主党や一部の著名な民主党議員に対して批判的な立場を表明しています。
共和党への投票を明言し、バイデン大統領や他の民主党議員に対して公然と非難しています。同氏はまた、バーニー・サンダース氏、エリザベス・ウォーレン氏、ジョー・バイデン氏など民主党のトップにもツイッター上で批判のコメントを寄せています。
しかし、重要なのは、マスク氏は自らを無党派で中道派と位置づけ、最近まで民主党支持者であったと述べていることです。
彼は民主党に批判的ではありますが、「嫌っている」とまで言うのは適切ではありません。彼の政治的見解は複雑であり、厳密に民主党または共和党に分類することが容易ではないようです。
また、イーロン・マスクが取り扱う事業の全貌については、こちらのページでまとめています。
テスラのEV事業(未来の交通手段を変える!電気自動車の進化リーダー)
電気自動車(EV)は、単なるトレンドではなく、未来の交通手段を変える重要な存在です。
ここでは、テスラがどのように電気自動車市場を牽引しているのか、その背景や最新技術について詳しく解説します。
さらに、EVの普及が私たちの生活にどんな影響を与えるのかもお伝えします。
ぜひ、これからの交通の未来について一緒に考えてみましょう!
テスラの誕生と電気自動車市場の変化
テスラは電気自動車市場の革新者です。 2003年の創業以来、テスラは独自の技術とデザインでEVのイメージを一新し、業界のスタンダードを変えてきました。彼らの登場によって、従来のガソリン車に対する選択肢が増え、消費者は環境に優しい移動手段を選ぶようになりました。
テスラの成功の鍵は、卓越した性能と魅力的なデザインです。これにより、多くの人が電気自動車に乗ることに抵抗を感じなくなり、購入意欲が高まっています。
今後、あなたもテスラのようなEVを選ぶことで、環境保護に貢献しつつ、新しい移動の楽しみを体験できるでしょう。なぜなら、電気自動車は燃料費が安く、メンテナンスコストも低いからです。
具体的には、テスラのモデル3は、長距離移動も可能で、充電インフラが整備されつつあるため、ますます選ばれる車となっています。
EV普及の理由と10年後の展望
電気自動車(EV)の普及が加速しています。 環境意識の高まり、政府の補助金、そして充電インフラの整備が進む中、多くの人がEVを選ぶようになりました。さらに、テクノロジーの進化によって、EVは従来の車と同等かそれ以上の性能を持つようになっています。
特に、10年後には、世界中で電気自動車の販売が急増すると予測されています。これにより、ガソリン車は少なくなり、より持続可能な社会が実現されるでしょう。
そのため、今のうちにEVに目を向けることが重要です。EVを選ぶことで、未来の移動手段をリードすることができるからです。 未来の車選びにおいて、早めに決断することが有利に働きます。
このように、例えば、2030年までには新車販売の大部分がEVに置き換わる可能性が高いです。これに伴い、企業の戦略もEVシフトが進むでしょう。
自動運転技術がもたらす未来
自動運転技術は未来の交通を根本から変えます。 自動運転は、事故の減少、交通渋滞の緩和、そして移動の効率化を実現する可能性があります。特に、運転に必要なストレスから解放されることで、私たちのライフスタイルも大きく変わるでしょう。
この技術が普及することで、通勤時間を有意義に使えるようになり、仕事や趣味に集中できるようになります。安全性の向上や、交通の円滑化が期待されるからです。
これにより、あなたも自動運転車を使うことで、ストレスフリーな移動が実現できるでしょう。
具体的には、例えば、テスラの自動運転機能は既に多くのドライバーに利用されており、快適な運転体験を提供しています。このように、これからの自動運転技術に注目することが大切です。
テスラの自動運転技術の現状と課題
テスラの自動運転技術は業界の先駆けです。 しかし、完全自動運転を実現するためには、まだいくつかの課題があります。例えば、天候や交通状況に対する適応能力、またはソフトウェアのアップデートが必要です。これらの課題を克服することで、より安全で信頼性の高い自動運転が実現するでしょう。
テスラは、データをもとにしたAIの進化を図り、実用性を高めています。これにより、運転の安全性を向上させるための多くの実験が行われています。
そのため、今後の進展に目を向けることが重要です。テスラのように、自動運転車の未来を選ぶことで、より便利な生活が待っているからです。
具体的には、例えば、テスラの最新モデルでは、リアルタイムのデータ解析を活用した自動運転機能が搭載され、ますますその精度が高まっています。このように、技術の進化は目覚ましいものがあります。
自動運転がもたらす社会的影響
自動運転の普及は社会全体に大きな影響を与えます。 交通事故の減少、移動の効率化、そして新たな雇用の創出が期待されています。特に、交通事故が減ることで、医療費や保険料の負担も軽減されるでしょう。
自動運転が普及すれば、より多くの人々が安全に移動できる環境が整うからです。 また、運転が必要なくなることで、公共交通機関の利用が促進され、環境への影響も軽減されます。
そのため、あなたも自動運転技術を選ぶことで、未来の社会を支える一員となれるでしょう。
具体的には、例えば、自動運転バスやシャトルサービスが普及することで、通勤時間を短縮でき、生活の質が向上します。このように、自動運転は私たちの生活にとって革新的な要素となるでしょう。
自動車業界動向について
2016年ごろから、自動車業界の騎手であるメルセデス・ベンツが次の様な目標を発表しており、世界中でこの動きが加速しています。
EV、自動運転ビジネスの市場規模予測は、少なくとも2兆ドル(200兆円)以上になると言われています。
EV市場の今後の予測は、バッテリー費用が下がるので、EVは2023年に2,600万台売れると予測されています。
2024年には3700万台、そうすると全体の自動車生産の1/3以上をEVが占めることになる急成長市場になります。
*イーロンマスク自身は、2026か2027年に3000万台とTwitterで予測を発言しています。
(その後のバッテリーデー2020で、2030年までに2,000万台目標に下方修正しています)
- 2018年、中国を含むグローバルのEVマーケットシェアで17%
- 2019年、は18%に成長。
- 2020年はまだ正確なデータが出ていないが26%くらいになる可能性があるとのこと。
現在テスラのアメリカでのEVマーケットのシェアは80%ほどです。
現在、中国ではEV企業が150社ほどありますが、テスラの中国でのシェアは21%(2020年の6月)あります。競合企業が150社もあるのに、かなりのシェアがあることが分かります。
パレートの法則(80:20の法則)からも、今後もこの優位性が続いていく可能性が高いと考えられます。
EVの優位性
2012年時点ではテスラが発売したmodel Sに勝るEVは未だ競合から発売されていませんでした。
そしてバッテリー技術・コストが他のEV会社よりも3〜4年分は優れていると言われています。
他の会社がテスラと対等に競争しようとすると、損失を出して売るか、テスラ車よりも高い価格でないとEVを販売できない。そんなことをしてしまうと他社は、既存のエンジン車の事業を失ってしまうのでできなく、そこにテスラの強みがあるからこそ既存の自動車メーカー以上の利益を出せています。
サービス・商品ラインナップ
テスラは、主にEV(電気自動車)を、開発・製造・販売している自動車会社として知られていますが、ロボティクス、バッテリー、AIチップ、自動運転タクシーなど、複雑にいくつもの要素が組み合わさった事業モデルであり、従来の事業分類に当てはめられない形態となっています。
テスラは車ではない。楽しみを最大化させるものである。
— イーロン・マスクCEO
テスラのラインナップと新型車戦略「サイバートラックとエントリーカー」
テスラはこれまで、2008年にテスラ「ロードスター」、2012年には「モデルS」を発表後次のようなEVをラインナップしています。
- Model「S」
- Model「3」
- Model「X」
- Model「Y」
ちなみにラインナップを並べると「S」「3」「X」「Y」=SEXYになり、これはひとつのイーロン・マスクの遊び心であることが明言されています。
それに加えて、北米で自動車最大のピックアップトラックマーケットにサイバートラック(価格3万9900ドル)を2021年後半に、EVエントリーカー(価格2万5千ドル)を2023年頃に投入する予定です。
EV事業では、今後トラックの販売を予定しています。アメリカでのピックアップトラックの市場はセグメント1位です。他のSUVなどの乗用車よりも需要が大きいです。
サイバートラック は2019年時点で20万台のプレオーダーを受注しています。
従来のエンジン車トラック市場はフォードのF-150、シボレーのシルベラードなど激戦区ですが、ARK investのグーグルトレンドの地域分析によると、サイバートラックは地方でも盛り上がっていて、F-150の大きな競合になり得ると思っているようです。
テスラ車は、現状でも中古車マーケットでも最も価値を維持をしている車の一つで、これはブランドの信頼性を示しています。
個人的には、テスラの乗り味やインテリアデザインは「公共電車の様な無味無臭」な感じがするので、そこは好みに合わないです。
テスラEVのすごいところはソフトウェア
テスラのEVは、ほとんどの機能はタッチパネル操作になっています。
これは、すなわちソフトウェアで管理できることを意味していて、次の様なメリットがあります。
- 買った後に、機能が増える
- 買った後に、性能がよくなる
- 買った後に、エンタメ機能が向上する
- 買った後に、安全性が向上する
3年前に発売されたモデル3にはすでにFSD(完全自動運転)をするためのハードウェアが実装されているんですね。
自動運転・ライドシェアでのテスラの優位性
ARK Investによると、テスラのAIチップとバッテリー技術、車道の走行記録のデータ収集、ソフトウェアは他の会社と比べて3年は進んでいます。
自動運転の競争では、「AI」が勝負を分ける決め手になります。
AIにおいては、テスラはすでに45億km分もの距離の公道を走った蓄積データがあり、これは他社を圧倒しています。 2番手のGoogle(waymo)でも、300万キロ分のデータしか持っていません。
かつてNvidiaというAIチップ企業で9年働いていたARK investの専門アナリストは、テスラのAIチップのスペックを見たとき、他の自動車メーカーのチップはおろか、Nvidia(世界1、2を争う半導体メーカー)のチップよりも3年は先を言っていると発言したそうです。
テスラがこのAIチップを使った自動運転タクシーライドシェア事業を始めることによって、より多くの走行距離のデータを稼ぐことができます。自家用車よりもタクシーの方が利用頻度が高いので、さらに多くのデータを収集でき、さらに競争力が増します。
現状、アメリカで3.5〜4万人が毎年、車の事故で亡くなっています。規制当局の判断で自動運転が規制されるリスクについては、規制当局自身が、「テスラ車に乗っている人は事故にあう確率が40%減る」と発言しています。 (NHTSA:national highway traffic safety administration)。
現在の交通事故の90%はヒューマンエラーと言われていますが、2021年には、アメリカと中国で自動運転タクシーネットワークがスタートすると予想されています。
実際、テスラの自動ハンドル技術を導入すると事故が40%減ったというレポートがあります。
バッテリーテクノロジー
テスラが世の中で一番パフォーマンスが良いバッテリーを作っており、他の会社はコストを削減する代わりにパフォーマンスを犠牲にしていると言われています。
実際、2020年「バッテリーデー」に発表されたバッテリー技術はまさに革新的で興奮ものでした。
- 100万マイル(160万キロ)バッテリー
- バッテリーそのものがクルマ構造体(フレーム)として機能する全固体バッテリー「4680」
- バッテリー製造コスト(面積)が1/10に!
この様な夢のバッテリーの今後の開発計画は次の様に発表されました。
- Gwh(ギガワットアワー)に達するまでに約1年間
- 製品化できるまでに、18ヶ月
- 量産効果を利用した「2万5千ドルEV」発売までに約3年間
- 将来的にはTwh(テラワットアワー)のバッテリー開発を予定
ログベースの自動車保険
テスラは2019年ごろから、カルフォルニア州でとある自動車保険をテスト的に売り始めています。その自動車保険では次の様なログが取られています。
- 走行距離
- 運転者数
- 運転スタイル
- 走行速度
- 運転地域(犯罪率、事故発生率、走行経路)
- 事故の2秒前の室内の映像
- 運転操作(ブレーキ、ハンドル、アクセルなど)
etc.,
こういったログから、ビックデータを収集してAIによる解析を経てリスクファクターを算出しています。これによって保険料金が変わる仕組みになっています。
つまり、制限速度を守って安全運転をして、安全な場所を走っていると保険料金が安くなるんです。
保険料金が下がるなら、安全運転をしようと思うね!
安全運転が広まれば、みんなが更に安全に移動できることになるだけでなく、エネルギーの節約にもなりお金も節約できることになります。
このやり方で、保険料金が3割ほど安くなると言われています。
保険会社にとっては脅威で、正に「破壊的イノベーション」だね
もし、事故が起こっても事故時の様々なデータから「立体的な再現」ができる様になり、テスラの全モデルは、メルセデスベンツよりも安全性が高いと言われています。
自動運転車のハッキングの恐れについて
ARK investによると、自動運転車が実現しても事故は起こるだろうと考えられています。
ただ、テスラは常にシステムをアップデートしている唯一の会社で、事故が起こった際にシステムをアップデートすることでより安全な車にしていくことができるということです。このことから、テスラの自動運転車は既存のエンジン車と比べると80%ほど安全であると思われています。
テスラの全体ビジネスモデル
1台販売あたりの利益を得るビジネスから、トランザクション辺り利益を得るビジネスになり、圧倒的に粗利率が改善します。そうなると、自動車メーカーと比較するのは意味をなさなくなります。
自動運転が実現すると、テスラの粗利率が現状の20%から80%になる可能性があります。製造業ではなく、SaaSやTaaS(Tはtransportation)にビジネスモデル自体が変わるからです。
工場はCPUだ!
イーロンマスクCEO
テスラが工場に投資すればするほど、自動運転車を生産ができ、それにより無人タクシー事業でより儲かることができるという構造を考えています。
テスラは排出枠のクレジットで利益をあげているが?プライスターゲットの計算時に、他社からのクレジットは含んでいない。また、テスラのソーラーからくる収益も計算時に含んでいない。それよりもタクシー事業が大事だ。
Teslaのすごい仕組み(垂直統合)
テスラのメインテーマである「破壊的イノベーション」が、事業内容から色濃く実行されています。詳しく見ていきましょう!
テスラの最大の強みである「垂直統合」とは?
垂直統合とは、簡単に言うと開発から販売までを自社で完結する仕組みのことを言います。
例えば、テスラのEV事業ではホームページからクルマを直接購入できる「直販システム」を導入しています。
代理店は一切なしの「直販システム」
通常アメリカでは、自動車メーカーは自動車を販売してくれる代理店企業に自動車の販売を委託し販売しています。これは、日本車メーカーも同様です。
へー。日本では、自動車メーカーが自前で販売店(ディーラー)を持ち販売するのが一般的だから、ぜんぜん違うね。
日本では、自動車登録の関係から新車を買っても乗れるまでに時間がかかるけど、アメリカは買ったらすぐ乗って帰れるから、代理店が大量に自動車を購入してくれて、店頭に並べています。
テスラは、この様な代理店は一切なしの「直販システム」を構築しており、これは新しいユーザーとの関係性構築とアップセルのベースとなっています。
つまりテスラは「世界最大のD2C(ダイレクト・to・コンシューマー)企業」と言えます。
D2Cモデル企業には、
- Amazon
- Apple
- Alphabet
- Saudi Aramco
などがあります。
販売した後の、サービス(整備、ソフトウェア・アップグレード)も充実していて、EVの急速充電網のインフラ整備も、現在世界中に1万数千台あり設置が加速しています。
乗用のEVのみならず、今後販売されるEVトラック用のメガチャージャー網も整備が進められる予定で、従来のディーゼル燃料の半分の燃料コストになると約束されています。(1kWh=7セント)
EVだけじゃない「垂直統合」された事業
「垂直統合」された事業はEVだけでなく、次の様なものがあります。
- 太陽光発電(家庭用、グリッド用)
- バッテリー蓄電(家庭用、グリッド用)
テスラは、配電の免許も取得しており、街と言える巨大なサイズの蓄電池施設をカルフォルニアに建設中です。
テスラのホームバッテリー
テスラは、EVに採用しているバッテリーを家用にも販売しています。
テスラの自動運転タクシー事業
テスラの自動運転タクシー事業は、今後実現予定ですが、まず完全に無人の自動運転タクシーから始めるわけではなく、まずは運転手がついた、いわゆるUberやLyftと似たモデルからスタートする予定です。
ARK investによると、UberやLyftよりもコスト構造が圧倒的に良いので、消費者が支払うタクシー費用はUberやLyftよりも下がります。これだけでもテスラの粗利率は改善し、タクシー事業を始めることによって、株価のダウンサイドリスクが軽減されると考えているということです。
現状では2020年の末には、「機能的には」テスラの自動運転技術は完成すると見込んでいます。これは、まだ運転手が寝たまま操縦できるというわけではなく、運転手も席に座った状態において自動運転ができるという意味です。
投資リスク
ライバル・競合他社
テスラが自動運転ロボタクシー事業を本格稼働した場合、LyftやUber、Waymoやcruiseなどが競合になると言われています。
しかし、これらの競合はテスラのデータ量のアドバンテージには勝てませんし、最近の動向としてはシェアの取り合いにならずにむしろ相乗効果があるとみられています。
Teslaを凌駕するメーカーになり得る存在
そのほかTeslaニュース
世界初衛星スマートフォン「π」
テスラは衛星通信スターリンク利用した「世界初の衛星スマートフォン発売の噂」もあります。
- 世界初衛星スマートフォン(スペースX社技術)
- 名称はモデル「π」
- 衛星通信により世界のどこでも上下200Mpbs(4G以上5G未満)
- Nuralinkの技術で脳とつながる可能性も!?
テスラ社の業績
この株は未来の「GAFAM」のようなテンバガー株になりうるか!?
以下のグロース株5つのポイントに沿って確認してみましょう。
会社が儲ける力(収益性、損益計算書)
EPS(一株あたり利益)
EPS(一株当たりの純利益)とは、会社が上げる利益のことで株価の源泉となる指標です。
参考に、EPSは下記のように計算されますが、年に4回発表される決算で必ず発表されるものですので、計算することはありません。
EPSは、会社の規模にかかわらず1株あたりの当期利益の大きさを表しているため、値が大きいほど良いとされます。当期の1株当たり利益を前期以前のものと比較することで、会社の収益性や成長度をおおむね把握できます。
4半期
年間
EPS予測
売上高成長率
収益とは、企業が商品やサービスの販売と引き換えに顧客から受け取る金額と定義できる。収益は、損益計算書の最上位項目であり、そこからすべての費用と経費を差し引いて純利益を算出します。
4半期
年間
出荷台数
収益予測
利益率(Margin)
自動運転タクシーができるようになると、粗利率が現状の20~25%から80~90%になる可能性があります。その時、自動車メーカーとバリュエーションを比較できなくなります。
TSLA | |
---|---|
Gross Margin(粗利率) | 18~25% |
Operating Margin(営業利益率) | 4.80% |
Profit Margin(純利益率) | 1.40% |
Gross Margin(粗利率)
4半期
年間
Operating Margin(営業利益率)
4半期
年間
Profit Margin(純利益率)
4半期
年間
会社の経営の上手さ
ROE(自己資本利益率)
ROEは、企業が自己資本をどれだけ有効に活用して利益を上げているかを示す指標で、アメリカの投資家達が最も重要視している財務指標となっています。
米国企業のROEは平均的に日本企業(平均9%)の倍近い(平均17%)といわれ、アップルが約110%、テスらは6%程度と様々です。
逆にROEがマイナスの場合は赤字か債務過多状態の状態で、その会社は株主資本を1年とうしてどれだけ減らしたかってことがわかります。
スクエア(SQ)の過去10年間の株主資本利益率(ROE)の現在および過去の値です。23%で安定しています。
四半期
年間
ROA(総資産利益率)
ROAは、自己資本に加え、借金や現金も含めた総資産をどれだけ有効に活用して利益を上げているかを示す指標です。
アメリカの企業におけるROAの平均値は6%程度ですが、日本企業の平均値は3%程度です。そのため、日本企業ではROAの目標値を5%程度で設定しているところが多いです。
上記数値が年々上昇傾向にあればROAの上昇につながり、株価の上昇につながります。
四半期
年間
会社の安全性(B/S バランスシート、貸借対照表)
自己資本と他人資本を合計した総資本に占める自己資本の割合です。自己資本比率は会社経営の安定性を表す数値であり、高いほどよいとされています。
自己資本比率=(自己資本/負債+自己資本)×100%
50%以上あればかなり良好な状態といえ、少なくとも30%程度は確保しておくとよいと言われています。
自己資本比率は、業種によって大きく異なります。以下に、中小企業庁「平成30年中小企業実態基本調査」による業種別の黒字企業の平均になります。
業種 | 自己資本比率 |
---|---|
建設業 | 39.5% |
製造業 | 45.6% |
情報通信業 | 58.6% |
運輸業、郵便業 | 36.3% |
卸売業 | 38.3% |
小売業 | 36.7% |
不動産業、物品貸借業 | 32.7% |
宿泊業・飲食サービス業 | 14.4% |
サービス業(ほかに分類されないもの) | 44.9% |
*一般に投資機会が豊富でROI(投下資本利益率)が金利を上回る状況では、自己資本比率が低いほどROE(株主資本利益率)が高まります。これを財務レバレッジ効果と呼びます。
日本企業の自己資本比率は約20%(高度成長期=財務レバレッジ)→製造業平均48.6%(2004年)
また、米国主要500社の自己資本比率の平均は32%と言われています。 業種や会社の数、規模など違いはありますが、日本の自己資本比率の平均がアメリカを上回っています。
貸借対照表
自己資本比率
キャッシュフロー(CF)
キャッシュフローはファンダメンタルズを重視する機関投資家などが現金創出力や投資効率など企業分析を行う際に使っています。
キャッシュフローには下記の3種類があり、それぞれ示すものが異なります。
C/Fでは主に安全性を確認できますが、3つのC/Fのうち最も重要なのは、営業C/Fです。健全な企業では営業C/Fの金額よりも当期純利益が低いのが一般的です。
投資C/Fは設備投資や株式投資をした場合にマイナスで現れます。そのため、マイナスになっているほうが積極的に投資をしている企業と言えます。
フリーC/Fは営業C/Fと投資C/Fを足したものをです。これがプラスの場合は投資に現金を使っていても、それ以上の現金を営業C/Fで稼ぎ出していることを意味します。
営業CF(CFO)
四半期
年間
投資CF(CFI)
四半期
年間
財務CF(CFF)
四半期
年間
機関投資家の推移
投資家の保有比率
筆頭株主はイーロンマスク12.93%です。
ETFによる保有割合
将来の「成長ストーリー」は良好か?
情報を鵜呑みにすることは危険ですが、成績・評価の高いファンドロジックを確認しておくことに意味があると思います。成長予測の参考にその内容を確認していきます。
ARK Invest は2024年に向けて想定される3つのシナリオを設定しています。
- ベース(標準)シナリオ
- ベア(弱気)シナリオ
- ブル(強気)シナリオ
画像は株式分割前の価格です。(赤字が1/5した現在の価格ベース)
テスラの現状
– 現在株価は$434(2020/10/09)
– EVマーケットのシェアは18%(2019年)
1)ベース(標準)シナリオの場合
– 2024年のプライスターゲットは$1,400
– EVマーケットのシェアは11%を想定して計算
2)ベア(弱気)シナリオの場合
– 2024年のプライスターゲットは$300
– EVマーケットのシェアは6%を想定して計算(テスラのEVシェアが現在から1/3に)
– 自動運転タクシーのモデルは実現しないものとして計算
3)ブル(強気)シナリオの場合
– 2024年のプライスターゲットは$3,000
– EVマーケットのシェアを維持する(17%ほど)か少し増えるとして計算
成長を握る3つのキー
これらの分析からわかることは、以下の3つの視点がTeslaの成長を握るカギになっているということです。
■ 1. 粗利率
テスラのModel3(EV)の粗利率の将来予測は、2024年には下記のようになると試算しています。
- ブル(強気)パターン:粗利率40%の可能性
- ベア(弱気)パターン:25%まで緩やかに上昇する(高級車メーカーの平均値と同等)
これらはライトの法則により算出され、生産台数が累積的に2倍増えるごとに15%のコストが減ることになり、現状のテスラの生産コストは、ライトの法則に沿っています。
■ 2. 生産効率(1台あたりの生産コスト)
ARK investは、テスラが従来の自動車メーカーよりも、今後は生産効率(工場での資金効率)を高くすることができると推測しています。
ARK investの考える生産効率シナリオは次の通りです。
- ブル(強気)パターン:1台あたり11,000ドル、2024年に710万台/年の車を販売(テスラが18%の自動車市場シェアを維持)
- ベア(弱気)パターン: 1台あたり16,000ドル(現在の自動車業界の平均よりも 2,000ドル高い)、2024年に320万台/年の車を販売(EV総販売台数のうちテスラのシェアが現在の半分)
■ 3. 自動運転タクシーサービスの実現可能性
自動運転タクシーネットワークが実現すると、従来の自動車メーカーのビジネスモデルとは完全に変わる可能性があります。
ARK investの考える自動運転シナリオは次の通りです。
- ブル(強気)パターン:初年度はテスラ車全体の2%がタクシーの対象になる場合と仮定して計算しています。(課金は2023年には$2.50〜$1/マイル想定)利益率の高い自動運転タクシーサービスで得られる利益は、追加の工場建築への投資するために利用すると想定しています。利益率の高いロボットタクシーサービスの料金が発生
- ベア(弱気)パターン: 自動運転タクシーネットワークが実現不可能であれば、その部分の収益は0