長期投資とは基本的に、「一時的な株価の上下に左右されず経済全体もしくは企業の将来性に長期目線でドルコスト平均法で投資をするもの」ですが、暴落時に株価が下がっているときに定期的に買ったほうが長期的に見てもお得だと思うことはありませんか。
スーパーのセールみたいに、お買い物はセールの時にコツコツ買うのは、チリツモでお得でしょ?
株式投資の場合、ただ単に安くなった(暴落した)からといって、買いに入るのは危険です。
本当に暴落時の割安株投資が本当にお得なのかどうか?かを確かめてから、適切なタイミングで投資することが重要です。
この理由を説明していきます。
割安(バリュー)株・成長(グロース)株の違い
個人投資家の個別株投資方法は、バリュー株投資とグロース株投資という大きく2つに分けられます。
割安(バリュー)株・成長(グロース)株投資の、それぞれの特徴は次のようになります。
バリュー株投資 | グロース株投資 | |
---|---|---|
投資対象 | 個別銘柄 | 個別銘柄 |
投資手法 | 逆張り | 順張り |
トレンド | 下落 | 上昇 |
注目度 | 不人気 | 人気 |
株価 | 安値 | 高値 |
企業分析 | 必須 | 必須 |
決算の取りこぼし | 大きな問題ではない | 致命傷 |
夫婦関係だと | 老夫婦 | 新婚夫婦 |
バリュー株投資は、いうならば長年連れ添った老夫婦のような関係で、多少の失敗(決算)は大きな問題にはなりません。
グロース株投資は、アツアツ新婚夫婦のようなもので、これからの期待感や伸び代が大きいが、失敗が大きな致命傷に繋がってしまう可能性が高いです。
下のグラフは、グロース株/バリュー株をチャートにしたものです。
グロース株はバンガード・米国グロースETF(VUG)、バリュー株はバンガード・米国バリューETF(VTV)の値を入れています。
2004年〜2009年ごろまではバリュー投資が優勢でしたが、2009年以降はグロース投資が優勢になっていることが分かります。
グロース株とは?
バリュー株とは?
バリュー×グロースの両方の要素を持っているものに投資することが理想ですが、近年では投資家のレベルが向上して、バリューのまま放置されている成長銘柄はなかなか見つかりません。
そのような環境の中、着実に投資利益を出していくには、グロース、バリューそれぞれの分析方法を理解して、投資する銘柄にどのくらいの価値があるかを分析して、市場の波に乗って投資する事が非常に重要になります。