
シンノスケ
実は会社は国から副業の促進を指示されているんです。
副業禁止って就業規則で言われる会社はまだ多いと思いますが、厚生労働省は次の様なガイドラインを出して「副業や兼業をさせる様にしなさい」と言っています。
副業50選
副業を成功させるコツは、たったひとつです。
数ある副業の中から自分に合ったものを見つけること!
副業を始めて続く人は100人に1人と言われています。副業は継続力なくして成功はありません。そのためには、自分に合うものを見つけることが最優先になります。
特技を売りに出す(海外)
- フリーランスの方が各自多種多様な経験、スキルを活かしサービスを販売
- ハンドメイド製品の売買ができるEtsyやクラウドソーシングのFiverrなどに登録
- 英語力が必須
転売(せどり)、物販
- 商品を小売店から購入してきて、amazonやメルカリ、ヤフオクなどで売る
- 自身がメーカーになったり、メーカーから直接商品を仕入れてきて売る
アフィリエイト
- Webサイト、メディア、SNSなどをつくり、他社製品を紹介して紹介報酬を得る
- 弱点は半年くらいは無給を覚悟する必要があります
ブロガー
- ブログを運用し、広告収入や企業案件を売る
- 弱点は半年くらいは無給を覚悟する必要があります
Youtuber
- Youtubeチャンネルを運営して、広告収益や企業案件を得る
- 自分の商品を売る
- Youtubeの収益化基準:登録者1000人以上、総再生時間4000時間以上
- 世界で一番稼いでいるYoutuberは9歳のライアン君(テキサス)で年収28億円!
インスタグラマー
- インスタグラムを運営して、企業案件を得る
- インスタグラムからは一円ももらえない(90%以上)
- 自分の商品を売る
プログラミング
- 依頼を受けて、プログラミングをして納品する
- やっている人は結構いるが、需要がたくさんある
- 長い修行(半年以上)が必要
- 時間の切り売りだが、手堅い副業
Webデザイン
- 依頼を受けてWEBのデザインをする
- 普通の修行が必要、Webの知識が必要(HTML、CSSなど)
- センスも必要
動画編集
- 依頼を受けて、Youtubeなどの動画を編集する
- 短めの修行が必要(簡単な編集は2日くらいで覚えられる)
- 簡単な編集の報酬単価は低い(1000円/1本)
- スキルアップ、コミュニケーション能力が必要
ミステリーショッパー
- 依頼されて飲食店に行き、品質を確かめて報告する
- 報酬は出ないがご飯代は出るなどは0円
Webライター
- 依頼を受けて、Webサイトの記事のライティングをする
LPライター
- 商品を販売するECサイトのランディングページのシナリオ構成を考えて、ライティングする
セミナー講師
- 自分の知識を人前で話す
- 意外とやっているひとが多い
- セミナー講師.comなどに登録して依頼を受ける
セミナークロージング
- セミナー後に何らかの商品を販売する
- 売上や利益のシェアで報酬を得ることも
- 土日が多い
イベント運営
- パーティーや説明会などを開催し、参加費を徴収する
- 土日が多い
プライベートレッスン
- ダンス、ヨガ、ゴルフ、囲碁などさまざまなスキルについてのプライベートレッスンを行う
個人宅配
- 2020年以降にできた職業
- アプリ(Ubereatsなど)で提供される宅配の業務を行う
- Amazonなどと契約する(デリバリープロバイダー)
ベビーシッター
- 直接依頼される、もしくはプラットフォームから業務を請け負う
- 家に行く
ペットシッター
- 直接依頼される、もしくはプラットフォームから業務を請け負う
- 家に行く
運転代行
試験監督
- 国家資格、民間資格、模試、学力テストなどで監督する
- 内容説明、答案配布、本人確認、答案回収など
- 募集専用サイトがある
単発バイト
株式投資
- 将来的に値上がりしそうな株式を購入しておき、上がったら売却する。またはその逆
FX
- 為替の値動きを予想してトレードする
- レバレッジをかけることができる
- 投機的
ビットコイン短期取引
- 為替の値動きを予想してトレードする
- レバレッジをかけることができる
- 投機的
不動産投資
- 不動産を購入し、家賃収入やキャピタル収入を得る
- 銀行からの借り入れによりレバレッジをかけることができる
- 専門知識とまとまった資金が必要
コインランドリー投資
- コインランドリーを開設し、事業収入を得る
- 2007年ごろから流行っていたが、今は稼げない
駐車場運営
カーシェア
- 自分のクルマをカーシェアリングアプリで貸し出して、貸出賃金を得る
- ファミリーカーの需要が多い
民泊
- 自分の家を貸し出して、貸出賃金を得る
- 賃貸を貸し出す場合は、赤字の可能性があり
コンテンツ販売
- 何らかのコンテンツ(Noteなど)を販売する
- 自分の持っている音楽、文章、知識、ノウハウなど
不用品回収
清掃代行
家事代行
- 家事代行サービスに登録して家事を代行する
- 掃除、洗濯、食器洗い、アイロン、ゴミ出し、料理など
縫い物代行
- nutteなどに登録して、依頼された縫い物の制作を行う
結婚式出席代行
推定時給 | 2500〜3000円(2時間で5000〜6000円+ご飯) |
グループインタビュー(座談会)
推定時給 | 1500〜1万円(1時間から3時間で3000円とか8000円とか3万円とか) |
治験
クラウドソーシング
- ランサーズ、クラウドワークス、シェフティなどに掲載されている案件を請け負う
ハンドメイド販売
- ハンドメイド品を作成して販売する
- minneやCremaなど
写真販売
- 自分が撮った写真を特定のサイトなどに掲載して販売する
- Pixta、Snapmartなど
ポイントサイト(ポイ活)
- 特定のポイントサイトを経由して、特定の行動を行うことでポイントを貯める
モーニングコール代行
ライバー
- 自分の生活を公開するなどでライブ配信を行う
- 17、ポコチャなど
- ファンから投げ銭をもらう
チャット
- いろんな内容のチャット(アダルト、教養など)をいろんな人とやる
スポットコンサル、スキルシェア
- 自分のスキルを販売したり、ノウハウをスポットでコンサルティングする
- ココナラ、ビザスクなど
オンライン秘書
- オンライン秘書サービスに登録する
- キャスタービズなど
リセマラ代行
- スマホゲームで初回に行われるガチャでいいものを当てる(リセットマラソン)を代行する
おっさんレンタル
- おっさんレンタル公式サイトもしくは空き時間販売サービスに登録
- おっさんに特化したマッチングサービス
- 仕事内容は依頼者次第です。食事同行、雑談や悩み相談、買い物、カラオケ同行、引っ越し手伝いなど多岐にわたります。定番は食事の同行や悩み相談です。
LINEスタンプ
- 最近はスタンプ購入率も下がってしまい、需要が低くなっている。
- その割にクリエイターの数はかなり多く、競争率はめちゃくちゃ高い。
コメント