お買い物マラソンとは?
楽天ポイントをたくさんゲットする=最大44%ものポイント還元のチャンス
お買い物マラソンは楽天スーパーSALE以外の月に開催
楽天スーパーSALEが開催される月以外の月に「お買い物マラソン」が開催されるのが一般的です。また、1か月に1回ではなく2回行われる月もありました。
- 楽天スーパーSALE 3/6/9/12月に開催
- お買い物マラソン2019開催月 1/3/4/5/7/8/9/10/11月
準備をしましょう
ショップ買いまわり攻略の基本スタンス
- 日用品、家電・家具等まとめ買いのために、事前に買うものをリストアップしておく
- Amazonと比べて送料分高くなるなら買わない
- 不要なものをわざわざ買ってはいけない(他で買っていた必要なものを買うから節約になるのです)
- 自己投資のために書籍を買う
- 楽天ふるさと納税を活用する(毎回じゃなくていい)
ショップ買いまわり攻略の基本準備
- 買い物前にショップエントリー必須!
- 1ショップ1000円以上買い物する必要あり
- 同じ店舗で複数商品買っても1ショップ扱い
- 楽天koboと楽天ブックスは同じ店舗扱い
- 楽天ふるさと納税は1自治体1ショップ扱い
- ポイントを一部or全額使用してもOK
- 5と0の付く日でポイント+2倍が狙い目(0時からOK)
- PCで品定め後カートに入れて、購入時は楽天アプリからで+SPU0.5倍
ショップ買いまわりで買うものヒント
リストを作成する際に、ルーティーンで買うものと1時的な買い物を分けておくと、次から楽でしょう。注意点として細かい買い物は、個別に買うと送料分割高になるのでなるべくまとめ買いか送料無料のAmazonが安いことが多いです。
- 書籍(楽天ブックス)送料無料or楽天kobo
- 書籍(楽天bookfan2号店)送料無料
- 保存食(鯖缶、カロリーメイト、アミノ酸パウダーなど)
- 消耗品(化粧品、洗剤、ティッシュ、トイレットペーパー、赤ちゃんグッズ、コンタクトレンズ、コンドームなど)
- 健康食品(青汁、ビタミン剤、亜鉛、ココナッツオイルなど)
- 食品(コーヒー豆、ミックスナッツ、くるみ、米、玄米など)
- 衣類(靴、靴下、インナーシャツ、タオルなど)
- 家電(モバイルバッテリー、iPhoneケースなど)
- 家具