ビットコイン(BTC)ならコインチェックの「取引所」が無料ですが、 イーサリアム(ETH)は コインチェックの取引所では売買出来ないので、手数料の安いビットフライヤーのLightningがオススメです。 (国内取引所の手数料相場は数%)

スプレッドと手数料はちりつもで馬鹿にならないですね。
このページでは、そんなbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法を、なるべく分かりやすく解説していきます。
- イーサリアムの購入手数料が安い(0.15%)
- 使い勝手がいい(シンプルな画面)
- ハッキング被害が一度もない国内最大手の取引所
【bitFlyerの便利な機能まとめ】
- 自動積立投資を1円単位でできる
- クレカ利用でビットコインもらえる
- ふるさと納税でビットコインもらえる
- Braveとウォレット連携できる
- Tポイントとビットコインが交換できる

はじめての方でも、ワンステップずつやっていくだけで、
カンタンにできると思います。
\こちらから、口座解説方法までスキップできます/
bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴



- アプリのUIデザインがシンプルで使いやすい
- 14:30までであれば即日送金可能(Bitbankは早くても翌日)
- 国内最大級の仮想通貨取引所(5年連続ビットコイン取引量No.1)
- 業界最長7年以上ハッキングゼロ(資産をコールドウォレットに保管)
- 唯一Braveブラウザーとのウォレット連携が可能
- 住信SBIネット銀行と相性抜群
ビットフライヤーの基本情報
ビットフライヤーの基本情報 | 詳細 | |
---|---|---|
取扱通貨数(販売所) | 17 種類 | BTC,XRP,ETH,XTZ,XLM,ETC, XEM,BAT,LTC,BCH,MONA,LSK, DOT,LINK,XYM,MATIC,MKR |
取扱通貨数(取引所) | 6 種類 | BTC,ETH,BCH,MONA,XRP,XLM |
売買手数料(販売所) | 無料 | |
売買手数料(取引所) | 0.01 ~ 0.15% | |
入金手数料 | 銀行振込:無料 クイック入金:住信SBIネット銀行は無料 住信SBIネット銀行以外は330円 | |
出金手数料 | 220円~770円 | |
提供サービス | 販売所 取引所 bitFlyerかんたん積立 プロ向け取引所 (bitFlyer Lightning) bitFlyer クレカ | |
レバレッジ倍率 | 最大2倍 | |
公式サイト | bitFlyer公式サイト |
国内最大級の仮想通貨取引所(5年連続ビットコイン取引量No.1)
国内取引所のビットコインの総合月間取引高(下の表)からも、黄色のbitFlyer(ビットフライヤー)の取引量が1位であることが分かります。
bitFlyer(ビットフライヤー)登録完了までのステップ
最短翌日には取引可能で、bitFlyer(ビットフライヤー)の登録手順は、以下の流れでできます。
- STEP ①
- STEP ②
- STEP ③
- STEP ④
- STEP ⑤
アカウント作成前にビットフライヤーの口座開設で必要なものを準備します。
この3つを用意すれば、口座開設が可能です。
- メールアドレス
- 本人確認書類
- 銀行口座
本人確認書類として認められるものは次の通りです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード(クイック本人確認のみ)
- パスポート(対面での本人確認のみ)
STEP ① メールアドレスの登録
- bitFlyer(ビットフライヤー)公式サイトで、メールアドレスを入力し「登録」をタップします。
- 登録したメールアドレスに届いたキーワードを入力し「次へ」をタップします。
- 2段階認証の確認コード受取方法を選択します。
あとから変更可能です。2段階認証は、GoogleのAuthenticatarを使用しますが、設定の手間があるため、とりあえず「SMS」か「メール認証」で良いと思います。
- SMSを受信できる携帯電話番号を入力し「次へ」をタップします。
- STEP ① は以上で完了です!
STEP ② 基本情報の入力
- STEP ② は以上で完了です!
STEP ③ 本人確認
対面での本人確認する方法もありますが、クイック本人確認の方が圧倒的に手軽に早く開設完了するため、特別な事情がない限りクイック本人確認がおすすめです。
- STEP ③ は以上で完了です!

お疲れ様でした!ここまで来たらひと段落です。
本人確認の完了までしばしお待ちください!
STEP ④ 口座開設審査
クイック本人確認を選択し、申請内容に特に不備がなければ、最短で当日中に審査が完了します。
対面での本人確認を選択した場合は、混み具合により申請日から2営業日〜かかります。
STEP ⑤ 口座開設完了通知(口座開設完了メール)
bitFlyer(ビットフライヤー)から口座開設完了メールが届いたら、口座開設が完了です。
あとは、日本円を入金すれば仮想通貨の取引が始められます。
bitFlyer(ビットフライヤー)日本円の入金方法
入金方法は、次の3種類が選択できます。
- 銀行口座から(手数料0円)
- インターネットバンキングから(手数料0〜330円)
- コンビニから(手数料330円)
最安、最短は住信SBIネット銀行を使う方法です。
また、住信SBIネット銀行は、円安が進む昨今に安く数タップのみでドルに転換できる点でも便利です。
*コンビニ入金は反映に時間がかかることがある為、ご注意ください。
- ①
- ②
- ③
- ④
- ⑤
- ⑥
- ⑦
- ⑧
bitFlyer(ビットフライヤー)仮想通貨の売買方法
bitFlyer(ビットフライヤー)での仮想通貨の売買方法には3種類あり、ホーム画面のタブで切り替え可能です。
- 仮想通貨の販売所購入 「販売所」
- 仮想通貨の個人間取引 「取引所」
- FX取引ツール「bitFlyer Lightning」
bitFlyer 販売所
参考に「販売所」での取引方法をご紹介します。
bitFlyer Lightning で取引する方法
bitFlyer Lightningの特徴
bitFlyer Lightningでは、イーサリアム(ETH)を購入手数料が無料になるため、出来るだけ安く購入したい方にオススメです。
bitFlyer Lightningで取り扱う仮想通貨の種類
「bitFlyer Lightning」で取引ができる仮想通貨の種類は、以下のとおりです。(2022年現在)
・BTC/JPY(ビットコイン/円)
・ETH/JPY(イーサリアム/円)
・ETH/BTC(イーサリアム/ビットコイン)
・BCH/BTC(ビットコインキャッシュ/ビットコイン)
・XRP/JPY(リップル/円)
・XLM/JPY(ステラルーメン/円)
・MONA/JPY(モナコイン/円)
bitFlyer Lightningの使い方
Lightning FX 及び Lightning Futures をご利用いただくためにはマイナンバーのご提出が必要です。以下のいずれかの資料をご提出ください。

PCの場合
「bitFlyer Lightning」の使い方は、とても簡単です。bitFlyerの無料アカウントの作成後、「bitFlyer Lightning」のトップページにあるログイン画面からログインすると利用可能になります。
- bitFlyerの公式サイトから「bitFlyer Lightning」をクリックします
- bitFlyerのアカウントでログインできます
- 右側の欄で取引できます。
1「成行か指値」を選択(タブ)
2指値であれば価格を入力
3数量を入力
4「買い」or「売り」をクリック - 購入したイーサリアムは右上のアカウントをクリックして確認できます
スマホの場合
スマホアプリ「bitFlyerウォレット」から利用する場合は、アプリ内の「Lightning」タブをタップします。表示されている取引可能通貨のいずれかをタップすると「bitFlyer Lightning」の取引画面になります。
- bitFlyerアプリから「bitFlyer Lightning」をタップします
- 確認画面が出たら内容を確認して同意するをタップで進めます
- 取引通貨がイーサリアム(ETH)になっていることを確認します
下の設定タブをタップします - 注文方法、数量、価格を設定します
- 「注文を確定する」をタップで完了です!
bitFlyerから外部へ送金する方法
購入した仮想通貨をそのまま海外取引所やメタマスクなどの仮想通貨ウォレットへ送金することができます。
海外取引所などへ送金したい場合は、送金手数料無料のXRP(リップル)やXLM(ステラルーメン)を使って送金することがオススメです。(「取引所」では、BTCのみ売買可能ですが、送金手数料が高いです)
暗号資産というより、国際送金に使われる技術を提供している会社です。
どちらもすでに国連に承認されていて、アメリカの連銀総裁も2022年11月ごろからこの技術を使い始める予定です。
ビットコイン送付手数料 ※ bitWire を除く | 0.0004 BTC | |
---|---|---|
イーサ(イーサリアム) | 0.005 ETH | |
イーサ(イーサリアム・クラシック) | 0.005 ETC | |
ライトコイン | 0.001 LTC | |
ビットコインキャッシュ | 0.0002 BCH | |
モナコイン | 無料 | |
リスク | 0.1 LSK | |
リップル(XRP) | 無料 | |
ベーシックアテンショントークン | 5 BAT | |
ステラルーメン | 無料 | |
ネム | 3 XEM | |
テゾス | 0.1 XTZ | |
ポルカドット | 0.1 DOT | |
チェーンリンク | 1 LINK | |
シンボル | 2 XYM | |
ポリゴン | 19 MATIC | |
メイカー | 0.02 MKR |
- 入出金」メニューより送付したい仮想通貨を選択し「送付」から「アドレスを登録する」をタップします。
- 登録メールアドレス宛に外部アドレス登録に関するメールが送付されるので、メール内のリンクより外部アドレスを登録します。
* BTCやETHなどの通貨はアドレスのみで送金できますが、送金手数料の安いXRP(リップル)は「宛先タグ」、XLM(ステラルーメン)は「メモ」も入力する必要があります。
- 登録完了後、「入出金」メニューから送付したい仮想通貨の「送付」を選択し、設定した外部ビットコインアドレスに送付することができます。
- 「送付数量」に送りたいビットコイン数量を入力します。最後に「送付する」ボタンをクリックします。
* なお、この操作は取り消しができませんのでご注意ください。
2段階認証の設定方法
2段階認証の設定方法(スマホアプリ)について説明します。
- 1メニュー画面の「設定」をタップ
- 2設定画面の「セキュリティ設定」をタップ
- 3セキュリティ設定の画面で「二段階認証を変更する」をタップ
- 4メールで送られてくるリンクをタップし、SMSで受信した確認コードを入力(SMS認証を設定している場合)
- 5確認コードの取得方法で「認証アプリを使う」にチェックを入れ、いつ使用するかを選択
- 6認証アプリのダウンロードリンクをタップ
(GoogleのAuthenticatarアプリ推奨です)
- 7表示されたリンクをタップ
- 8使用するデバイスを選択し「Google認証システムをインストール」をタップ
- 9App Storeで「入手」をタップ
- 10インストールしたアプリを起動し「開始」をタップ
- 11認証アプリのセットアップ方法を選択(ここではセットアップキーの入力)
- 12bitFlyer(ビットフライヤー)のサイトに戻り、アカウントキーをコピー
- 13アカウント名(任意)と、さきほどコピーしたアカウントキーを入力し「追加」をタップ
- 14確認コードをコピー
- 15bitFlyer(ビットフライヤー)のアプリ(サイト)に戻り、さきほどコピーした確認コードを入力し、「二段階認証を設定する」をタップ
- 16「設定画面に戻る」をタップ(設定完了)
- 17設定完了です!
あとは、送金の際にGoogle Authenticatarアプリを立ち上げて、二段階認証キーをコピーして使用します。